再びの与論島。feat.es studio

行くべきか行かざるべきか また来ました。来ちゃいました。どこって? 鹿児島県最南端の島・与論島です。なんで来たのって? まぁいろいろとあるんですよ、実は。ってほどの理由はないんですけど、「日本国際観光映像祭」というイベン … [Read more…]
行くべきか行かざるべきか また来ました。来ちゃいました。どこって? 鹿児島県最南端の島・与論島です。なんで来たのって? まぁいろいろとあるんですよ、実は。ってほどの理由はないんですけど、「日本国際観光映像祭」というイベン … [Read more…]
ここで合ってる?? 我が家では年に2回、旅をします。行き先はいつも決まった場所。7月は兵庫県の瀬戸内海に浮かぶ家島、そして12月は和歌山県の白浜。家島は「あなごのしゃぶしゃぶ」を食べに、そして白浜は、言わずと知れた「パン … [Read more…]
家島にて 今回はいろんな意味で濃い3日間を過ごしました。 ここ10年近くは家族で旅行する先として2ヶ所しか行っていないんです。いろんな街を見に行く、という旅もありなんですが、最近旅のありかたをいろいろ考えていくと、人のつ … [Read more…]
会いたいという欲望 有休休暇を取って東京に来たのは本当に久しぶり…、というかあったっけ?? 何しに行ったかっていうと、「福井県人会」なる集まりに参加するために。3年ぶりに総会とか懇親会とかするらしくて、東京在住の映画 … [Read more…]
ありえない制作陣 2022年福井県文化課の事業としてスタートした、「福井の方言愛着ましましプロジェクト」。これは方言をみんなで使おうというプロジェクトで、高校生と一緒に方言辞典を作ったり、TシャツデザインやLINEスタン … [Read more…]
旅と観光って違う 北陸新幹線が近づいてきています。エキマエにいると、今の仕事をしていると、そういう空気をひしひしと感じます。「福井を発信していこう」「恐竜推しですよ」「再開発進んでます」「観光地を整備していきましょう」「 … [Read more…]
審査員として 来てしまいました。与論島。ちなみに与論島って何県かわかりますか?沖縄県じゃあないです。鹿児島県です。鹿児島県の最南端、沖縄本島も見える場所にあります。 さて、何しに来たのか、といいますと、『日本国際観光映像 … [Read more…]
何故食堂に行くのか 食堂、という響きがとても好きなんです。昔から。なんだろ、あの哀愁漂う感じというか、昭和の香りがするんですよね。日本の食文化の一つだと思うんですよ、食堂って。まだ外食産業が成熟していなかった頃は、家族で … [Read more…]
この前、日刊県民福井さんの取材を受けました。さらに東京から福井に来ている女子大生の子からもブログ用に話をしました。 いつもは取材するほうなので、自分の言ったことを他人が原稿にするって、ちょっと新鮮でした。そういいながらも … [Read more…]
50を目の前にして、ヤバい兆候が表れました。 小説が面白い という事実。 日曜日の午後に買って、その日に読み終わり、 月曜日の夜に飲み始め、火曜日の午前中に読み終わり、 火曜日の午後に買って、今読み終わり…。 すべて50 … [Read more…]